top of page
衛生推進者・安全衛生推進者 スケジュールはこちら
労働局登録教育機関 「プロ講師とコミュニケーションが取れるオンライン講習シリーズ」
化学物質管理者 こちら
衛生推進者・安全衛生推進者 スケジュールはこちら
安全管理者選任時研修 スケジュールはこちら

会社や自宅でWEB講習

事故の型を正しく理解していますか?
Please reload
事故の型を正しく理解していますか?
下の4つの事故の型を正しく説明できますか?違いはわかりますか?
最も簡単なのは『落下』です。物が高いところから落ちて人にあたる事故です。
同じく理解度が高いのは『転倒』です。平地で人が何かにつまづいたり、足がもつれて倒れることです。
難しいのは転落と墜落の違いです。『墜落』は人が高い場所から落ちて怪我することです。垂直的な遠方です。
『転落』は字のごとく、転がって落ちます。ですので斜面や階段で落ちていく事故がこれにあたります。
墜落に近い環境でも落ちる時に体が回転すると『転落』という方がいます。垂直的に落ちるなら墜落のほうがよい。
職長の方は労災を防止する事に役立つので是非覚えておいてください。

bottom of page